《常任指揮者 佐藤 匠(さとう たくみ)》
新潟大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程卒業。 東京学芸大学大学院教育学研究科 音楽教育専攻中退。
声楽を工藤智昭、箕輪久夫、黒田博の各氏に、 ピアノを故・岩田由紀 香、松田久子の各氏に師事。故・村方千之氏に指揮法を学ぶ。
また 2008 年に新潟シューベルティアーデを設立、代表 を務め毎年演奏会を企画開催するほか、2020 年より「ドイツ歌曲をめぐる」
2021 年より 「歌曲の苑」シリーズをスタートするなど、 歌手として様々な歌曲に光を当てることをラ イフワークとしている。
JCDA 日本合唱指揮者協会会員。上越市出身。新潟市秋葉区在住。2020 年 7 月より長岡市民合唱団の副指揮者兼トレーナーに就任。
ウェブサイト:https://tek310.jimdofree. com
桐朋女子高校音楽科を経て同学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
これまでに内宮弘子、金澤希伊子、久保山祐子の各氏に師事。
リリックホール開館記念ガラコンサート、リリックホール開館1周年記念ウィーク三善晃プロデュース公演[響き合うピアノ」、アオーレオープニング記念 ガラコンサート等、ソロ、室内楽など多数の演奏会に出演。
中澤桂、大関博明、久保田巧、川畠成道氏他多くの演奏家と共演。
コンチェルトのソリストもつとめる他、学校でのアウトリーチコンサートも多く行っている。
オペラ、合唱、音楽コンクールの伴奏ピアニストとしても活躍するなど多方面で演奏活動を行う。